どうも!
ともぞうです!
以前から少しずつ進めていたアップハンドル化がやっと終わりました。
作業前は「外して付けるだけ」と思っていましたが、いざ交換を始めるとやる事がたくさん・・・
私がアップハンドルへ交換する際に行った作業は
- ブレーキホース交換延長
- クラッチワイヤー延長
この他にも個人的な作業をしていますが、必ず必要だったのはこの2つになります。
これに合わせてハンドル交換も追加となります。
ハンドル交換は以上の3ステップとなります。
必要な工具は2種類です
それではボンネビルのアップハンドル化について写真付きで詳しく紹介していきます。
必須作業とプラスアルファの作業はリンクを貼っておくので気になる記事があったら読んでみてください!
はじめに
アップハンドルの場合、交換前にいくつかの準備が発生します。
アップハンドルにすると車種によって違いはありますが、以下の作業が必要となります。
- 各ワイヤー類交換
- ブレーキホース交換
- ハーネスの延長
普通のハンドル交換より難易度がグッと上がるので不安な方はお店と相談してからにしましょう!
ボンネビルの事前準備はこちらで紹介しています!
準備する物
六角レンチ
基本工具の1つですね。
今後メンテナンスやカスタムをしていくなら持っておきたいです。
プラスドライバー
こちらも基本工具の1つですね。
比較的安いので複数サイズ持っておきたいですね。
アップハンドル交換方法
ハンドル取り外し
まずはハンドルの取り外しからです。
私のボンネビルは純正ハンドルからABM製のハンドルとバーエンドミラーへ交換してあります。
気になる方はこちらをチェックしてください!
スイッチボックス、スロットル、クラッチレバー、ブレーキマスター、グリップとハンドルに付いているものは全て外します。
最後にハンドルを取り外します。
ハンドル加工
まずはハンドルの加工をします。
アップハンドルに限らず、新品の社外ハンドルにはスイッチボックスの周り止め用の穴を開ける必要があります。
ブレーキホース交換
10センチアップにするとブレーキホースの長さが足りません。
純正プラス10センチ程の物へと交換します。
クラッチワイヤー交換
ブレーキホース同様こちらも延長させる必要があります。
私が調べた感じでは輸入すれば買えるブレーキホース、アクセルワイヤー、クラッチワイヤーのセット売りで数万円します。
ワンオフ作成でもそこそこ値段がするため今回はワイヤーの自作をしております。
下調べ→部品調達→作成と難易度が高いので心配な方はプロに任せてください!
グリップ交換
ハンドル交換に併せてグリップの交換もしました。
こちらはおまけの作業なので飛ばしても良いです。
ハンドル取り付け
ここから新しいハンドルを取り付けていきます。
今回取り付けるのは中古で購入したT140の純正ハンドルです。
ハンドルのポジションを決めます。
スイッチボックスから取り付けます。
この時スイッチボックスも長さが足りないため、ヘッドライトカバーから出す必要があります。
ビニールテープなどでしっかり防水処理をしておきましょう!
アクセルワイヤーは下向きに取り付ければ延長しなくても届きますよ!
残りのパーツを取り付ければ完成です!
まとめ
メーカーからアップハンのキットが販売されていれば難しい作業ではありません。
しかし、ボンネビルの様にパーツが無いと格段にハードルが上がります。
しっかり下調べして、難しい様ならショップに任せるようにしましょう!
苦労はしましたが、狙った通り乗り易く周りが確認しやすいバイクになりました。
安全運転にも繋がりそうです!
快適なアップハンドルライフでしたが、この後コンドルハンドルへ交換しています。
気になる方はチェックしてみてください!
以上ともぞうでした。
ばいびー
コメント