メンテナンス– category –
-
ひび割れたバイク用タイヤを交換!ボンネビルへブリヂストンのバトラックス取付!サイズの見方も紹介!
どうも! ともぞうです。 2017年に購入したボンネビル。 距離は走っていませんが、タイヤのひび割れが目立つように・・・ 前オーナーさんも交換していないようなのでそうなるのは必然ですね~ と言う事で今回はボンネビルのタイヤ交換について紹介していこ... -
【おすすめ】バイク用革製ブーツのカビや傷、痛みを抑えて長持ちさせる手入れと保管方法!
どうも! ともぞうです。 4月を過ぎるとだんだん暖かくなり、ツーリングに出掛けやすい陽気になってきます。 冬をシーズンオフにしている方は、ウェアを出したりバイクのメンテナンスをしたり準備に取り掛かるのではないでしょうか。 その時間だけでも楽し... -
バイクのチェーンとホイール清掃を楽に!おすすめのメンテナンスローラースタンドを紹介!
どうも! ともぞうです。 寒い冬はツーリングに行く気が起きない・・・ そんな方は多いのではないでしょうか。 逆に言えばメンテナンスやカスタムのタイミングと言えますよね! シーズンへ向けて大改造やフルメンテナンスなんてのもいいですね~ 今回はそ... -
ボンネビルのプラグ交換!バイクプラグの交換時期と効果も紹介!
どうも! ともぞうです。 当ブログはカスタム記事がメインとなってしまっていますがメンテナンスもちゃんとしてます。 という事で今回はプラグの交換をしようと思います。 【プラグ交換の必要性】 まずはプラグ交換の必要性からです。 プラグはエンジンを... -
ヘルメットシールドを手入れ!クリーナー&コンパウンドで撥水&曇り止め!
どうも! ともぞうです。 厳しい?冬も終わりいよいよツーリングシーズン! と息巻いていましたがGWまで雨予報・・・ せっかく快適に乗れるシーズンなのに乗れないのは歯がゆいですよね~ 乗れるタイミングになった時にすぐ乗れるように準備はしときたい!... -
【定期メンテ】ボンネビルのエンジンオイルとフィルター交換!バイクのオイル交換で必要な工具も紹介!
どうも! ともぞうです。 今回は定期的なメンテナンスであるエンジンオイルの交換をしていきます。 どちらかといえば備忘録なのでサクサク進めていこうと思います! 【交換するオイルとフィルター】 前回のオイル交換ではヤマルーブを使用してみました。 ... -
バイクの洗車!ボディとエンジンをコンパウンド磨き&コーティング!綺麗に保つ方法は?
どうも! ともぞうです。 2017年に購入したボンネビル。 日々カスタムやメンテナンスをしていますが各所錆や汚れが目立つようになってきました。 保管方法にもよりますが、屋外に駐輪している限り錆が発生するのは宿命でもあります。 かと言ってそのまま放... -
ボンネビルのチェーン交換!バイク用チェーンの交換時期と必要性を紹介!
どうも! ともぞうです。 先日マフラー交換をした際に気づいてしまったのですが、チェーンが錆びていました。 それも全体的に・・・ すぐにどうこうなる訳ではないですが、次のツーリングへ向けて不安の種は取り除きたい・・・ という事で今回はチェーンを... -
ボンネビルのマフラーを綺麗にする!バイクマフラーの研磨&ワックスコーティング方法!
どうも! ともぞうです。 早いものでもう11月、1年の終わりが見えてきましたね~ 気温も下がりバイクに乗る機会も増える傾向にあるかと思います。 私自信はあまり乗れていませんがバイク熱は冷める事を知らずまた新しいパーツを入手しました。 ということ... -
デイトナのバッテリー充電器でボンネビルのバッテリーを充電!バイク用バッテリーチャージャーの使い方!
どうも! ともぞうです! 先日のツーリングでボンネビルがレッカーされてしまいました。 原因はバッテリーでパーツの交換をして治る物でした。 壊れてしまうのは仕方ないのですが、ツーリング中に止まってしまう様な事態は防ぎたいですよね・・・ という事...