バイクのレギュレーターを移設!ボンネビル用ステーをアルミ板で自作!

※当サイトではアフィリエイト広告を使用しています

どうも!

ともぞうです。

ボンネビルのフロント周りがだいぶ理想に近づいてきました。

しかしどこかをカスタムをすれば別の場所が気になるというカスタムジレンマ?に陥り今度はレギュレーターが目立つ・・・

という事で今回はレギュレーターを移設していこうと思います!

目次

はじめに

エンジンガードについて

トライアンフ純正のエンジンガードを取り付けてあると移設する事が出来ません。

ステーを付ける場所にガードが・・・

という事で先日記事にしましたが、エンジンガードを交換をしました。

フレームボルトに共締めするタイプのガードの人は注意しましょう!

ステーの作成について

今回は金欠のためステーを自作します。

しかし既製品がMOTONEから販売されており国内でも5000円程で買えてしまいます。

工具が揃ってない方は既製品を買った方が安上がりなので注意してください!

もちろん本国から輸入することも可能なので挑戦したい方はこちらの記事を参考にしてみてください。

移設用ステー設計

作成用素材

既製品がアルミで作られているので真似してアルミで作ります。

厚さは1~2mm程が加工しやすくて良さそう。

薄すぎても不安なので程々に!

寸法測定

形は既製品を少し改造した感じにします。

レギュレーターは熱に弱いのでなるべくエンジン側を保護出来るように設置面は全面覆える形に

レギュレーターをエンジンから離したい+オイルクーラーの前面を塞ぎたくないので少し詰めて設計しました。

移設用ステー作製

ステー切り出し

準備するもの

①カッター

100均で売っているもので良いです。

ただ、力を入れて何度も切るので手にフィットする方が作業性はいいですよ~

created by Rinker
オルファ(OLFA)
¥480 (2024/12/21 08:47:09時点 Amazon調べ-詳細)

②ヤスリ

今回のように金属を加工する際は必須となりますね!

バリが残っていると手を切る心配もあるので用意しましょう。

こちらも100均で入手可能。

created by Rinker
髙儀(Takagi)
¥604 (2024/12/21 13:38:30時点 Amazon調べ-詳細)

③ドリル

今回のようにDIYで物を作る場合に必要になることがあります。

最近ではホームセンターでレンタルできるので借りるのも手ですね!

アルミ切り出し

測定した寸法通りにアルミを切っていきます。

今回は1mmのアルミ板を使用します。

2mmまでならカッターで切断出来るの特別な工具は必要ありません。

一度で切るのではなく何度も繰り返して切り込みを入れ最後は折り曲げて切断します。

手を切らないように!

ステー穴あけ

取り付け穴・レギュレーター固定穴・ホーン固定穴の計4つの穴を開けます。

少し大きめの穴を開けてあげると位置の調整が出来るので多少ズレても対応出来ます。

穴が空いたらバリを取りましょう!

切り出したら角をヤスリで落とすと完成度が上がりますよ!

穴径は

取り付け穴→10mm

レギュレーター→5mm(後に7mm程に拡張)

ホーン→10mm

であけました。

ステー塗装

見えない部分なので塗装しなくてもいいです。

自己満足+アルミの保護目的で塗装をしていきます。

準備するもの

①耐水ペーパー

足付けで使用します。

今回は見えない場所なので仕上げをしません。

600番のみ用意すればいいでしょう!

②脱脂材

油分が付いていると塗料が乗りません。

しっかりと脱脂しましょう!

今回はパーツクリーナーを使っていますがシリコンオフの方が強力でオススメです!

created by Rinker
ソフト99(Soft99)
¥1,000 (2024/12/21 14:04:43時点 Amazon調べ-詳細)

③プラサフ

塗料を載せるための下地剤です。

完成度、耐久度に影響してくるので必ず用意しましょう!

created by Rinker
ソフト99(Soft99)
¥719 (2024/12/21 14:04:42時点 Amazon調べ-詳細)

④塗装スプレー

本塗り用のスプレーです。

今回は黒にしてますが好きな色にしてください。

ラッカーやシリコンなどもお好みで!

created by Rinker
アサヒペン(Asahipen)
¥700 (2024/12/21 08:47:10時点 Amazon調べ-詳細)

⑤クリアスプレー

仕上げ用のスプレーです。

艶出しと保護の役目があります。

こちらもラッカー、シリコンお好みで!

created by Rinker
ソフト99(Soft99)
¥918 (2024/12/21 22:43:32時点 Amazon調べ-詳細)

足付け

前回の失敗を活かして足付けからします!

前回の失敗記事はこちら

600番の耐水ペーパーで削っていきます。

サフェーサー

足付けが終わったら脱脂をしてプラサフを吹きます。

同時進行で別の物も塗装していますが気にしないでください(笑)

一度に塗らずに何度か重ね塗りしましょう!

本塗装

プラサフが乾いたら本塗装をします。

こちらも重ね塗り!

乾いたらひっくり返して反対側も塗りましょう。

クリア塗装

最後にクリアを吹きます。

こちらも重ね塗りしましょう!

移設用ステー取り付け&移設

クリア塗装が乾いたら取り付けに入ります。

ホーンを外します。

レギュレーターを移動させてステーに固定します。

少しでも放熱がされるように背面をステーから浮かせて固定しました。

ホーンの位置にステーを取り付けます。

レギュレーターがなくなったことによりネジ穴が露出してしまったので適当なネジを黒く塗って塞ぎました。

そのままにすると錆びる可能性もありますからね~

カプラーを外に出したのでテープで防水処理します。

これで完成です!

まとめ

取り付けて気づいた問題点が2つありました。

  • レギュレータ固定ボルトがフレームに当たる
  • アルミ板が薄いため振動する

これらの問題は次回製作に生かそうと思います。

なんにしても1000円弱でステーが出来たので良しとしましょう。

レギュレータが無くなりフロント周りがスッキリしたので、ヘッドライトをもう少し下げれますね~

以上ともぞうでした。

ばいびー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どうも!ともぞうです!
1991年生まれの一般男性でございます。
クロスバイクで25kgの減量をしている過程で自転車の楽しさに気づき沼に入りました(笑)
バイクは職場の悪い同僚にそそのかされて?免許を取りこれまた沼に(笑)
ブログを通じて自らの知識を増やすと共に皆様に情報提供をしていきます!
【経歴】
自転車2014年~
バイク2016年~
チンチラさん2019年~

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次