どうも!
ともぞうです。
先日マフラー交換をした際に気づいてしまったのですが、チェーンが錆びていました。
それも全体的に・・・
すぐにどうこうなる訳ではないですが、次のツーリングへ向けて不安の種は取り除きたい・・・
という事で今回はチェーンを交換しようと思います。
チェーン交換の必要性
そもそもなんでチェーン交換が必要なのかって話ですよね。
古くなったチェーンでは摩耗によりチェーンが伸びるという症状が出ます。
伸びるって言ってもホントに伸びるんじゃないぞ!
チェーンが伸びると
- フリクションロスによる燃費、パワーの悪化
- アジャスターでの調整範囲を超える
- 加速、エンブレ時の衝撃が大きくなる
- スプロケの摩耗が増える
などの症状が出ます。
放っておくと重大な事故や他のパーツ交換も必要になるので早めに対処したほうが良いでしょう。
チェーン交換の時期
一般的には3年とか3万キロと言われてますがメンテナンス頻度によって変わってきます。
全くメンテナンスしなければ寿命は縮まりますよ!
メンテナンス方法はこちらの記事で紹介しています。
また、距離や年数だけでなく目視でチェーンの曲がりや固着が見られたら交換をしましょう!
交換方法
いつもならDIYをするところですが、今回はお店へ依頼しました。
ちょうどライコランドでチェーン本体10%オフ+工賃無料キャンペーンをやってたので楽します(笑)
ちなみに工賃は4000円弱との事でした。
必要な工具は
チェーンカッター&カシメセット
こちらは必須なので必ず必要になります。
また場合によってはグラインダーも用意する必要があります。
交換工賃と工具の値段がそれほど変わらず、交換頻度も多くありません。
工具を揃えても使用頻度が低いと無駄になるだけですからね!
という事で完成写真!
イメージチェンジのために金ピカにしました!
まとめ
今回はいつもと趣旨を変えてお店に任せてみました。
作業頻度が低いものは工具を揃えるよりもコスパがいいのでお店に任せた方がいいですね!
それにしても金ピカチェーンは目立つな~
以上ともぞうでした!
ばいびー
コメント