カスタム– tag –
-
目立たないバイク用エンジンガードをボンネビルへ取り付け!スライダーとの違いや効果も紹介!
どうも! ともぞうです。 皆さんはバイクにエンジンガードやスライダーを取り付けていますか? 転ばぬ先の杖とは言いますが、バイクのデザインが崩れる場合もあり、抵抗がある方もいると思います。 しかし、あるとないとでは転倒した際のバイクや体へのダ... -
汎用ヘッドライトカバーへ交換の際には必須!バイク用ヘッドライトユニットの付け替え!
どうも! ともぞうです! 先日の記事でヘッドライトカバーの塗装と加工を紹介しました。 イメージ通りの色にすることが出来たので満足です! 今回はいよいよヘッドライトカバー交換・・・とはならず、ヘッドライトユニットの付け替えを行います。 ヘッドラ... -
ボンネビルへドミノ製汎用グリップ取り付け!バイクハンドル用グリップの交換方法と寿命を紹介!
どうも! ともぞうです! 現在進行中のアップハン化もいよいよ佳境に入ってきました。 失敗をしながらも着々と進むのは楽しいですね~ 乗れない期間が長くなってしまいますが、「カスタムしてるな」と実感しています。 今回の作業もそんなカスタムの失敗を... -
バイクのアップハン化にブレーキホースの交換延長は必須!ボンネビルへACパフォーマンスライン取り付け!
どうも! ともぞうです! 現在ボンネビルのアップハンドル化を進めています。 すでにハンドルは購入してあり、10センチ程のアップとなる予定です。 通常のハンドル交換とは異なり、クラッチワイヤーやブレーキホースの延長が必要となります。 という事で、... -
バイクのヘッドライトカバーをDIYで加工&塗装!耐久性と作業性の改善や傷消しにも効果あり!
どうも! ともぞうです! 地味に進めていたボンネビルの黒化計画。 個人的に一番気になっていたヘッドライトを今回黒くしていこうと思います。 黒くしていくと言っても汎用のヘッドライトカバーをポン付けするだけのつもりでした。 しかし、購入したヘッド... -
【簡単バイクカスタム】ボンネビルのチェーンカバー交換!必要性や取り外し交換方法を紹介!
どうも! ともぞうです! 今回も超簡単シリーズ?となります(笑) 前回の記事でスプロケットカバーを交換したので、その並びでチェーンガードの交換をしていこうと思います。 外して付けるだけの簡単なお仕事ってやつですね! 交換に当たりいくつか疑問が... -
ボンネビルのクラッチ&ブレーキレバーを交換&グリス注油!バイクレバー調整カスタムのメリット!
どうも! ともぞうです! バイクに乗っていて「クラッチ操作が大変」と感じた事はありませんか? 純正だとレバーとハンドルの間隔が広かったり、重かったりしますよね・・・ 渋滞など低速で走る時は余計負担に・・・ そのような問題を解決するにはレバーの... -
高速巡行がきつい!?バイクのドライブスプロケットの丁数計算~交換までを紹介!ボンネビルのギアを最高速寄りへカスタム!
どうも! ともぞうです! 高速道路を巡行する際に「エンジン回転数が高いな」と感じたことはありませんか? 回転数が高いとエンジンの音が大きくなるので「壊れないか?」「燃費悪そう」などなど心配になりますよね・・・ ボンネビルも80km/h出すと3000回... -
バイクの簡単カスタム!ボンネビルをABMハンドルとバーエンドミラーでカッコよくしよう!
どうも! ともぞうです! バイクのカスタムの定番と言っても過言ではない、ハンドル交換とミラー交換! ボンネビルの場合、車種のイメージからバーエンドミラーが似合いそうと常々思っていました。 しかし、いざ交換するとなると 「車検に適合するのか?」... -
ボンネビルへMOTONE製ヘッドライトステーを取り付け!バイクをオシャレにカスタム!
どうも! ともぞうです! バイクのカスタムで定番となっているウィンカー交換 最近では「車検に通るの?」と心配になる程小さいものもありますよね! そんなウィンカーですが、ボンネビルの場合少し厄介で、交換、移設するとヘッドライトステーに穴が空い...