バイク– tag –
-
ボンネビルのマフラーを綺麗にする!バイクマフラーの研磨&ワックスコーティング方法!
どうも! ともぞうです。 早いものでもう11月、1年の終わりが見えてきましたね~ 気温も下がりバイクに乗る機会も増える傾向にあるかと思います。 私自信はあまり乗れていませんがバイク熱は冷める事を知らずまた新しいパーツを入手しました。 ということ... -
ボンネビルのウインカー位置変更!フォークへ取り付ける方法と車検について紹介!
どうも! ともぞうです。 私のボンネビルですが、ウィンカーの位置が移動してありレギュレータの横に取り付けてあります。 この位置だとウィンカーの配線を隠すことが出来ず丸見えになってしまっています。 配線関係はなるべく目立たなくしたいのでウィン... -
デイトナのバッテリー充電器でボンネビルのバッテリーを充電!バイク用バッテリーチャージャーの使い方!
どうも! ともぞうです! 先日のツーリングでボンネビルがレッカーされてしまいました。 原因はバッテリーでパーツの交換をして治る物でした。 壊れてしまうのは仕方ないのですが、ツーリング中に止まってしまう様な事態は防ぎたいですよね・・・ という事... -
ボンネビルのウインカーをLED化!バイクのウインカーバルブとリレーの交換方法!
どうも! ともぞうです。 ボンネビルが復活したのでツーリングに行けると思った矢先、ウィンカーの球切れが発生しました。 同じ球を入れてもよかったのですが、どうせなら明るいLEDに交換したい! という事で今回はウィンカーの球をLEDへ交換していきます... -
バイクの電装系の調子が悪い⁉レギュレータが原因⁉ボンネビルに起きた症状と比較して点検!
どうも! ともぞうです。 富士山1周ツーリングでエンジンが掛からなくなってしまったボンネビル。 先日バッテリー交換をしたことで復活することが出来ました! これで安心してツーリングへ・・・と思いましたが、「本当にレギュレーターは無事なの?」とい... -
ボンネビルのエンジンが掛からない!バイクバッテリーの寿命を延ばす管理方法と交換方法を紹介!
どうも! ともぞうです! 先日のツーリング中に突然止まってしまったボンネビル・・・ 別の記事でも紹介していますが、原因は電装系と思われます。 バッテリーかレギュレーターを交換する予定なので、安価で手に入りやすいバッテリーから交換していきます... -
バイクのエンジンが掛からない!レギュレーターかバッテリーが故障?ボンネビルは治るのか!?
どうも! ともぞうです! 先日の富士山1周ツーリングでボンネビルのエンジンが掛からなくなってしまいました。 エンジンが掛からなくなった際の症状として 直前まで動いていた 再始動時セルは回ったが掛からなかった 電圧が低かった 以上の症状から原因は... -
【静岡】東海関東でおすすめ!バイクで富士山一周!富士五湖と道の駅を巡る日帰りツーリングブログ!
どうも! ともぞうです! 気温も下がり始めツーリングへ行きやすい季節になりました。 なので、早速2021年9月20日に富士山一周ツーリングに行きました! 天気も良く最高のツーリングとなる予定でしたが、最後の最後でボンネビルに異常が・・・ ツーリング... -
バイクのハンドル交換をしたら必須!?振動軽減に効果があるインナーウェイトをボンネビルへ取り付けて手の痺れを抑える!
どうも! ともぞうです。 気温が下がり始めて絶好のツーリング日和まであと少しって感じですね~ 「今年はどこに行こう」と計画している方も多いのではないでしょうか。 かくいう私も県内ではありますが、いくつかツーリングの目的地を調べています。 しか... -
ツーリングで手が痺れる!?原因は!?バイクのハンドル周辺の振動軽減対策を考える!
どうも! ともぞうです! バイクに乗る時間が少ない私ですが、先日100キロほどのツーリングをする機会がありました。 道も空いてて快適だったのですが、帰宅してから手の痺れが・・・ 以前は感じたことがなかったのに・・・ これがブランクか・・・ あまり...