人気記事
-
ボンネビルをアップハンドルでカスタム!バイクにアップハンドルを装着する際に必要な作業も紹介!
どうも! ともぞうです! 以前から少しずつ進めていたアップハンドル化がやっと終わりました。 作業前は「外して付けるだけ」と思っていましたが、いざ交換を始めるとやる事がたくさん・・・ 私がアップハンドルへ交換する際に行った作業は ブレーキホース... -
下向きでもよく見える!?ABMハンドルバー+ハイサイダーバーエンドミラー
こんにちは! ともぞうです。 バイクの手を出しやすいカスタムにミラーの交換があります。 手を出しやすいわりにバイクのイメージを大幅に変えることが出来るのがいいですよね! 個人的にはなるべくミラーを目立たせないカスタムを心掛けています。 しかし... -
【定期メンテ】ボンネビルのエンジンオイルとフィルター交換!バイクのオイル交換で必要な工具も紹介!
どうも! ともぞうです。 今回はメンテナンスの基本とも言えるエンジンオイルの交換とオイルフィルターの交換について紹介しようと思います。 エンジンオイルとフィルターの交換となると 「どれを選べばいいの?」 「交換方法は?」 と疑問が浮かびますよ... -
バイク用リチウムイオンバッテリーのメリット&デメリット!交換前に調べておくべき事とは?
どうも! ともぞうです。 先日バイク通勤をする際にバッテリーが上がっていて朝からバタバタしてしまいました… 交換して2年半程、月に一度乗るだけではバッテリーに悪かったようです。 現在交換検討中ですが、リチウムイオンバッテリーが選択肢に入ってき... -
クロモリロードバイクへワンバイエスのカーボンフォーク取り付け!種類についても解説!
どうも! ともぞうです! 昨年の春ごろに注文したPanasonicのクロモリフレームが納品され組むことが出来ました。 受注遅れの原因であるカーボンフォークがない状態での注文を受け付けてくれたため通常通りの納期となりました。 カーボンフォークありだと今... -
【初心者必見】チンチラの部屋んぽ環境を紹介!小動物の部屋んぽマットやサークル・レイアウトについて!
どうも! ともぞうです! チンチラさんの習慣とも言える部屋んぽ。 広さやおもちゃなどどんな環境にすればいいのか悩みますよね・・・ 限られた時間で快適にしっかり運動をしてもらいたい! なので今回はチンチラさんの部屋んぽ環境について紹介していこう... -
バイクのフロントフォークを磨く!錆止めと錆落としでオイル漏れを予防するメンテナンス方法を紹介!
どうも! ともぞうです。 カスタムが進み自分好みに仕上がってきたボンネビル。 次は以前から考えていたフォークブーツを取り付けようかと思っていた矢先、フォークに錆が発生していました。 このままではブーツどころではないので、フォークの磨きをして... -
【DIYカスタム】再塗装するなら必須!バイクハンドルのスプレー塗装の剥がし方!
どうも! ともぞうです。 少し前の記事でハンドルの塗装を紹介しました。 少し失敗した箇所もありましたが、許容の範囲だろうと取り付けました。 しかし、ハンドルのクランプやスイッチボックスが当たる個所の塗装が剥がれてしまいボロボロに・・・ せっか... -
ボンネビルのアップハン化!バイクのアップハン化では必須のクラッチワイヤーを自作延長!
どうも! ともぞうです! 現在ボンネビルのアップハン化を進めています。 10センチほどアップさせる予定なのですが、クラッチワイヤーの長さが足りません。 アジャスターの調整範囲を超えているため交換するしかありません。 クラッチワイヤーを交換すると... -
空冷バイクのオーバーヒート対策にこそ油温計!ボンネビルへヨシムラPRO-GRESS1取り付け!
どうも! ともぞうです。 夏場バイクに乗っている時、「なにかおかしいな…」と感じた事はありませんか? そんな中でもパワーが出にくい時にはオーバーヒートを疑った方が良いかもしれません。 私自身も経験があり、その時は高めの回転数でクラッチを繋げて...