チンチラの部屋んぽ環境を紹介!マットやサークル・レイアウトについて!

どうも!

ともぞうです!

チンチラさんの習慣とも言える部屋んぽ。

広さやおもちゃなどどんな環境にすればいいのか悩みますよね・・・

限られた時間で快適にしっかり運動をしてもらいたい!

なので今回はチンチラさんの部屋んぽ環境について紹介していこうと思います。

部屋んぽの環境で悩んでる方の力になれるよう詳しく紹介していきますね!

目次

レイアウトについて

うちの場合は一部屋全てをチンチラさんの部屋にしています。

ケージや遊び場はなるべく隅に置いて中央を走り回れるスペースにしてあります。

あんこ
あんこ

もっと広くてもいいわよ!

使用しているアイテム

ここからは実際に使用しているアイテムを紹介していきます。

マット

以前はフローリングの上で部屋んぽしていましたが、滑ってしまい走りにくそうでした。

また飛び跳ねる事も多く足の負担を少しでも減らすためにマットを引いています。

パズルタイプのマットなのでオシッコをされてもその部分だけ外して洗えます。

キッチリ嵌めないと剥がして齧ってしまうので注意が必要です。

塩ビのトンネル

ホームセンターなどで売っている塩ビのパイプをトンネルとして使っています。

created by Rinker
クボタケミックス
¥3,390 (2023/03/24 20:42:42時点 Amazon調べ-詳細)

布製のトンネルも試しましたが齧ったりイタズラする事が多かったです。

あんこ
あんこ

暗くて狭いから快適よ♪

ネット

侵入して欲しくない箇所を覆うために使用しています。

電源コードがある場所では必須でしょう。

ダイソーで売ってるネットにクリアファイルを取り付けて脱走対策もしてあります。

壁紙齧り対策としても使っていましたが、それでも齧ってしまいました。

なので齧り木フェンスなどで厚さを出してあります。

created by Rinker
KAWAI C・A・T
¥1,178 (2023/03/24 20:42:43時点 Amazon調べ-詳細)

キャットタワー

遊び場の一つとして使用しています。

本来は3段ありましたが、高すぎる・齧って壊したと問題があったため一段だけにしてあります。

齧っても大丈夫な木で作ってあげたい・・・

まとめ

部屋んぽはチンチラさんの健康に欠かせない日課です。

なるべく安全かつ快適に部屋んぽが出来る様にしてあげたいですね!

今後改良があれば都度記事にしていきます。

以上ともぞうでした!

ばいびー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どうも!ともぞうです!
1991年生まれの一般男性でございます。
クロスバイクで25kgの減量をしている過程で自転車の楽しさに気づき沼に入りました(笑)
バイクは職場の悪い同僚にそそのかされて?免許を取りこれまた沼に(笑)
ブログを通じて自らの知識を増やすと共に皆様に情報提供をしていきます!
【経歴】
自転車2014年~
バイク2016年~
チンチラさん2019年~

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次