人気記事
-
目立たないバイク用エンジンガードをボンネビルへ取り付け!スライダーとの違いや効果も紹介!
どうも! ともぞうです。 皆さんはバイクにエンジンガードやスライダーを取り付けていますか? 転ばぬ先の杖とは言いますが、バイクのデザインが崩れる場合もあり、抵抗がある方もいると思います。 しかし、あるとないとでは転倒した際のバイクや体へのダ... -
バイクのウィンカー交換!ボンネビルへ小型でオシャレな車検適合ウインカー取付!
どうも! ともぞうです! バイクの純正ウィンカーって大きいと思いませんか? 車検適合させるために大きめになっているのでしょうか・・・ 取り付け場所によっては大きさ以上に目立ってしまいますよね・・・ しかし、いざ交換しようと思っても 「交換方法... -
バイクシートのクッションをDIYでカスタム!アンコ加工方法やカバー張り替えについて紹介!
どうも! ともぞうです。 アップハンドル時代から使用している激厚のシート。 クラシックな見た目が良かったので気に入っていましたが、セパハンにしたらシート高高すぎる問題に直面しました。 前傾になり過ぎて乗りにくい・・・ ポジションを大幅に変える... -
チンチラの砂浴びの頻度はどれくらい?容器や必要性についても紹介!
どうも! ともぞうです。 今回はチンチラさんのお風呂について紹介していこうと思います。 お風呂といってもチンチラさんに水は厳禁です。 専用の砂を浴びることによって身体を清潔に保っています。 そんな砂浴びですが、頻度や注意点など分からないことが... -
ボンネビルにMOTONE製のフェンダーレスを取付!バイクの車検やメリットについても紹介!
どうも! ともぞうです。 「バイクのリアをスッキリさせたい!」と思い、フェンダーレスについて調べる日々・・・ 見た目の変化が大きくバイクのイメージをガラッと変えることが出来ます。 しかし、調べてみると 「必要な工具や部品は?」「どうやるの?」... -
バイクのヘッドライトカバーをDIYで加工&塗装!耐久性と作業性の改善や傷消しにも効果あり!
どうも! ともぞうです! 地味に進めていたボンネビルの黒化計画。 個人的に一番気になっていたヘッドライトを今回黒くしていこうと思います。 黒くしていくと言っても汎用のヘッドライトカバーをポン付けするだけのつもりでした。 しかし、購入したヘッド... -
サイクリングでも写真撮影がしたい!ロードバイクでカメラを持ち運ぶ方法!ズレ止めストラップも作製!
どうも! ともぞうです! 皆さんはサイクリングの際にカメラを携帯しますか? 最近はスマホのカメラが高性能になりそもそもカメラを持ってないという方もいるかもしれませんね。 私自身もサイクリングの際は極力荷物を減らしたいのでスマホ撮影が基本路線... -
バイクのリアサス交換で車高調整!ボンネビルにAELLA BRORAを取り付け!
どうも! ともぞうです! バイクカスタムの二大巨頭と言ったらマフラー交換サスペンション交換ですよね! サスペンション交換をすると乗り心地やコーナーリング、ルックスまでも変えることができてお得です。 しかし、サスペンション交換というと 「交換方... -
ボンネビルのクラッチ&ブレーキレバーを交換&グリス注油!バイクレバー調整カスタムのメリット!
どうも! ともぞうです! バイクに乗っていて「クラッチ操作が大変」と感じた事はありませんか? 純正だとレバーとハンドルの間隔が広かったり、重かったりしますよね・・・ 渋滞など低速で走る時は余計負担に・・・ そのような問題を解決するにはレバーの... -
安くてオススメ!ボンネビルにバックステップを取り付け!純正バイクとの違いも比較!
どうも! ともぞうです。 セパハンの位置調整もある程度進み、「これでひと段落かな」と思ってましたが、新たな課題が・・・ その課題とはステップの位置! アップや純正ならちょうどいい位置だったのですが、セパハンだと微妙に前寄りに感じます。 走る分...