カスタム– category –
-
バイク車検に適合!ボンネビルのブレーキリザーブタンク交換!
どうも! ともぞうです! アップハンドルにしてからずーーっと気になっていたブレーキのリザーバータンク。 タンクだけ上に張り出してるから目立つんですよね~ それに純正のタンクはそんなにカッコ良くない・・・ 移動と交換をしたいなと思った矢先にいい... -
バイクをアルミ自作パーツでカスタム!ボンネビルへレギュレータ移設ステー取り付け!
どうも! ともぞうです。 前回作成したアルミステー 使えるけどいくつかの問題点がありました。 そのままでもよかったのですが、気になるとずっと気になってツーリングが楽しめない性分なので作り直しをしようと思います。 前回の問題点 前回作成したステ... -
ボンネビルにサーモバンテージを取り付け!バイクのエキマニへの巻き方と効果を紹介!
どうも! ともぞうです。 去年交換して大満足しているアエラ製のマフラー 音も大きく見た目も変わり言う事し! だったのですが、サイドスタンドを出す際に靴の踵がマフラーに当たる・・・ しかも踵が溶けてマフラーが汚れる・・・ マフラーガードやサイド... -
バイクのレギュレーターを移設!ボンネビル用ステーをアルミ板で自作!
どうも! ともぞうです。 ボンネビルのフロント周りがだいぶ理想に近づいてきました。 しかしどこかをカスタムをすれば別の場所が気になるというカスタムジレンマ?に陥り今度はレギュレーターが目立つ・・・ という事で今回はレギュレーターを移設してい... -
ボンネビルのチェーン交換!バイク用チェーンの交換時期と必要性を紹介!
どうも! ともぞうです。 先日マフラー交換をした際に気づいてしまったのですが、チェーンが錆びていました。 それも全体的に・・・ すぐにどうこうなる訳ではないですが、次のツーリングへ向けて不安の種は取り除きたい・・・ という事で今回はチェーンを... -
ボンネビルへアエラ製マフラーを取り付け!車検と交換方法を紹介!
どうも! ともぞうです。 先日の記事でマフラーのお手入れについて紹介しました。 お手入れも終わり仕事も休みとなれば取り付けるしかないですよね! という事で今回はマフラー交換について紹介していこうと思います。 車検について マフラーと言ったら車... -
ボンネビルのウインカー位置変更!フォークへ取り付ける方法と車検について紹介!
どうも! ともぞうです。 私のボンネビルですが、ウィンカーの位置が移動してありレギュレータの横に取り付けてあります。 この位置だとウィンカーの配線を隠すことが出来ず丸見えになってしまっています。 配線関係はなるべく目立たなくしたいのでウィン... -
ボンネビルのウインカーをLED化!バイクのウインカーバルブとリレーの交換方法!
どうも! ともぞうです。 ボンネビルが復活したのでツーリングに行けると思った矢先、ウィンカーの球切れが発生しました。 同じ球を入れてもよかったのですが、どうせなら明るいLEDに交換したい! という事で今回はウィンカーの球をLEDへ交換していきます... -
バイクのハンドル交換をしたら必須!?振動軽減に効果があるインナーウェイトをボンネビルへ取り付けて手の痺れを抑える!
どうも! ともぞうです。 気温が下がり始めて絶好のツーリング日和まであと少しって感じですね~ 「今年はどこに行こう」と計画している方も多いのではないでしょうか。 かくいう私も県内ではありますが、いくつかツーリングの目的地を調べています。 しか... -
ツーリングで手が痺れる!?原因は!?バイクのハンドル周辺の振動軽減対策を考える!
どうも! ともぞうです! バイクに乗る時間が少ない私ですが、先日100キロほどのツーリングをする機会がありました。 道も空いてて快適だったのですが、帰宅してから手の痺れが・・・ 以前は感じたことがなかったのに・・・ これがブランクか・・・ あまり...