ボンネビル– tag –
-
バイクのハンドル周りがスッキリ!ボンネビルへシックデザインのメーターステーを取り付け!
どうも! ともぞうです! 今回はハンドル周りスッキリ作戦の続きとなります。 ミラーやETCで隠れていますが、実はメーターも結構目立つ存在です。 周りがなくなると更に目立つ・・・ メーターを取ることは出来ないのでステーの角度を変えてなるべく目立た... -
バイクのアクセルワイヤー取り回し変更!ボンネビルのハンドル周りをスッキリさせる!
どうも! ともぞうです! 私のボンネビルですが、バーエンドミラーやETCの取り外しなどハンドル周りをスッキリさせるカスタムを進めて来ました。 目立つものが無くなると他のものが目立つ様になってしまうのがこのカスタムの沼ですね(笑) 今のところの標... -
バイクの一体型ETCの取り外し方!ボンネビルのハンドル周りをスッキリさせよう!
どうも! ともぞうです! 皆さんはバイクにETC取り付けてありますか? 高速道路を走るならマストアイテムと言っても過言ではないですよね! 私も一体型のETCを付けています。 しかし存在感がありすぎて浮いてしまっている・・・ ミラーが下向きなので余計... -
【初心者必見】バイクのクラッチが遠い?近い?ワイヤーアジャスターの調整方法と遊びの目安!
どうも! ともぞうです! 先日クラッチレバーとブレーキレバーの交換をしました。 交換作業自体は簡単でしたが、その際に「クラッチの遊びってどれくらいに調整すれば良いんだ?」と疑問が浮かびました。 せっかくお気に入りの部品を交換しても調整不足で... -
ボンネビルのクラッチ&ブレーキレバーを交換&グリス注油!バイクレバー調整カスタムのメリット!
どうも! ともぞうです! バイクに乗っていて「クラッチ操作が大変」と感じた事はありませんか? 純正だとレバーとハンドルの間隔が広かったり、重かったりしますよね・・・ 渋滞など低速で走る時は余計負担に・・・ そのような問題を解決するにはレバーの... -
バイクのチェーン清掃をして寿命を伸ばす方法!おすすめのオイルやクリーナー・頻度を紹介!
どうも! ともぞうです! バイクの基本的なメンテナンスにチェーン清掃があります。 チェーンを綺麗にすることでパワーロスを抑え、チェーンの寿命を伸ばすことが出来ます。 しかし、いざチェーン清掃をしようと思っても 「どうやってやるの?」「必要なも... -
バイクのリアサス交換で車高調整!ボンネビルにAELLA BRORAを取り付け!
どうも! ともぞうです! バイクカスタムの二大巨頭と言ったらマフラー交換サスペンション交換ですよね! サスペンション交換をすると乗り心地やコーナーリング、ルックスまでも変えることができてお得です。 しかし、サスペンション交換というと 「交換方... -
バイクの簡単カスタム!ボンネビルをABMハンドルとバーエンドミラーでカッコよくしよう!
どうも! ともぞうです! バイクのカスタムの定番と言っても過言ではない、ハンドル交換とミラー交換! ボンネビルの場合、車種のイメージからバーエンドミラーが似合いそうと常々思っていました。 しかし、いざ交換するとなると 「車検に適合するのか?」... -
ボンネビルへMOTONE製ヘッドライトステーを取り付け!バイクをオシャレにカスタム!
どうも! ともぞうです! バイクのカスタムで定番となっているウィンカー交換 最近では「車検に通るの?」と心配になる程小さいものもありますよね! そんなウィンカーですが、ボンネビルの場合少し厄介で、交換、移設するとヘッドライトステーに穴が空い... -
バイクのキーシリンダーを分解して移設!MOTONE製ステーをボンネビルに取り付け!
どうも! ともぞうです! 私の所有しているボンネビルですが、キーシリンダーがヘッドライトステーに取り付けられています。 少し不便にも感じることがありますが、トップブリッジに付いているより優越感があります(個人の見解) しかし、そんな優越感を...